佐賀市M様邸マキストーブのある家です!
11月7日、佐賀市本庄町におきましてM様邸新築工事地鎮祭を行いました。
この日は天候にも恵まれ、素晴らしい1日となりました!
記念にご主人さん、奥さんと、お子さんで記念写真。
とてもいい写真!微笑ましいです(^_^)
完成に向け一生懸命いい家を作ります、とともに安全第一で作業の方、進めてまいりますのでよろしくお願いします。
地鎮祭が終わったらいよいよ着工です。
まずは地盤改良工事!!
基礎工事の状況
基礎の配筋検査がありました。
図面通りに施工しているか細かく第三者機関が確認しに来られています。
プレゼン模型はこんな感じです!
吹き抜けからやわらかな光が降り注ぎ、LDKには薪ストーブが据え付けられています。
冬には薪ストーブの炎を眺めながら食事をしたり、お話をしたり…
そこには家族が集う場所になるでしょう。
12月11日いよいよ上棟です(^_^)
☆大工見習い・大工さん☆
未経験者大歓迎です。
監督・設計の経験者から大工をやってみたいという方も大歓迎です。
住宅以外の野丁場仕事ももこなします。
大工をしながら、工務店として共に成長できる方が募集条件です。
末永いお付き合いをしたいと思いますので、直接会ってお話をしたいと思います。
働き方、給与、待遇、そして自分自身の思いを相談して下さい。
お互いが納得出来る状態で共に働く仲間としてスタート出来たらと思います。
まずは一度、お問い合わせ下さい。
内部造作工事中です!
二階造作工事も終わり階段も完成しまた(^_^)
階段も完成し、1階造作工事真っ最中です‼︎
外部工事無塗装のサイディングが施工されています。
この上から真白の吹付塗装をする予定です!
10月は大工工事終盤になりそうです。
お客様のご要望のステンドグラスの工房に打ち合わせに行って来ました。
佐賀市柳町の長崎街道・景観形成地区にある「旧久富家住宅」と「旧森永家住宅」テナント9軒の中にあるステンド工房 グラスパレットさん
昨日、上棟させていただいたお客様の建て方の様子をアップいたします!!
当初、9月18日上棟でしたが、台風接近の予報で9月22日に延期しました。
朝のうちは少し雨が降りましたが、昼頃には穏やかな陽気となり、無事上棟を迎えることができました。
上棟は遅れましたが、必ずT様に喜んで頂ける建物を完成させる為、協力業者さん・職人さん達と力を合わせて頑張ります。
なおこの物件は地域型グリーン化事業を活用しています。
地域型住宅グリーン化事業」となりました。当社は平成28年度 採択工務店となりました。
制度概要としては、地域材などの資材供給から設計・施工まで行う事業者が連携して、地域材の活用しながら地域に適した良質な「地域型住宅」を建てる際に補助金が出る仕組みとなっております。
長期優良住宅の場合は最大100万円の補助金を受けることができます(地域材を活用した対象住宅の建設工事費の1割以内の額で、かつ対象住宅1戸当たりが上限となっています。)
目的としては、木造住宅の生産・維持管理(メンテナンス性等)の強化・環境負荷の低減・省エネ性、耐久性に優れた住宅を地域工務店に供給させることによって、その地域からの信頼性の向上と省エネに関する技術力向上を目指しております。 最終的には、建築主様は補助金を活用して高性能な住宅を得ることができます。
しかしながら補助金の活用には限りがあります。
この「地域型住宅グリーン化事業」を活用して住宅を建築したい!という方はこの機会に是非お問合せ下さい。
7月24日(日)に上棟させていただいたI様邸の建て方の様子をアップいたします!!
朝8時より建て方開始いたしました。
この日はものすごく暑く 一時間おきに休憩をし作業にのぞみました!
大黒柱は檜の通し柱6寸角。
あらかじめ手刻みで加工された材料が手際よく組み上げられています。
平屋面積がとても大きい家です!
吹き抜け部分の化粧梁、養生の下はカンナで綺麗に仕上げています!!
夕方には、立派に棟が上がり、無事に上棟できました。
猛暑の中、職人さんお疲れ様でした!!
お施主様におかれましては、誠におめでとうございます。
今後も心を込めて大切な住まいを造ってまいります!!
まずはお気軽にお問い合わせください